筋トレ上級者におすすめのリストラップ3選【硬い素材がおすすめ】

筋トレ上級者におすすめのリストラップ3選使い方

筋トレ上級者はどのメーカーのリストラップを使えばいいか迷っていませんか?

メーカーによって使い心地が違うので、自分に合ったリストラップを見つけることが今より重量を伸ばすために重要です。

この記事では、筋トレ上級者におすすめのリストラップを3つ紹介します。

この記事を最後まで読むことで、自分に合ったリストラップの選び方がわかるようになります。

筋トレ上級者は硬い素材のリストラップを選びましょう。

伸縮性がある素材に比べてがっちり手首を固定できるので、安定して高重量トレーニングができます。

リストラップking2ringリストラップレビュー
king2ringリストラップ
Schiekリストラップ

Schiekリストラップ
SBDリストラップ
SBDリストラップ
メーカーking2ringSchiekSBD
長さ60cm60cm40cm
60cm
100cm
8cm8cm8cm
マジックテープ強度強力 強力 強力
タイプフレキシブル
スティッフ
フレキシブルフレキシブル
スティッフ
筋トレ上級者におすすめのリストラップ

筋トレ上級者におすすめのリストラップ3選

筋トレ上級者におすすめのリストラップを3つ紹介します。

手首へのフィット感が強いリストラップを厳選しました。

  • king2ringリストラップ
  • Schiek(シーク)リストラップ
  • SBDリストラップ

king2ringリストラップ

king2ring(キングツーリング)はアメリカやヨーロッパで人気の高いトレーニングギアメーカーです。

king2ringリストラップレビュー

硬さの違いにより3種類のリストラップがあります。

モデルpk360pk360改pk360 strong
長さ60cm60cm60cm
8cm8cm8cm
マジックテープ強度強力強力強力
硬さ柔らかい硬い非常に硬い
素材収縮性のある綿素材ラバー混合素材高反発綿素材

king2ringリストラップpk360は収縮性がある素材で作られています。

引っ張りながら巻くことで巻く強さを調整可能。

しかし高重量を扱う筋トレ上級者にとっては、手首を固定する強度が少々弱めです。

一方でpk360改は素材にゴムが使われているので、pk360より硬い作りになっています。

pk360 strongはpk360改よりも硬いので、がっちり手首を固定したい上級者はpk360strongがおすすめです。

created by Rinker
king2ring
¥2,280(2023/03/26 19:36:48時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
king2ring
¥2,580(2023/03/26 19:36:49時点 Amazon調べ-詳細)

king2ringリストラップのレビューは次の記事にまとめました。
» king2ringリストラップレビュー

Schiek(シーク)リストラップ

Schiek(シーク)はアメリカ発祥の老舗トレーニングギアメーカーです。

Schiekリストラップ

Schiekリストラップはフレキシブルタイプですが、king2ringリストラップpk360より硬い素材で作られています。

しっかり手首を固定できるので、高重量を扱う筋トレ上級者におすすめです。

Schiekリストラップは2種類

Schiekリストラップには12インチ(30cm)と24インチ(60cm)の2種類があります。

12インチのリストラップは1,2回しか巻けません。

短いリストラップは手首を保護できないので、24インチのリストラップを選びましょう。

created by Rinker
Schiek(シーク)
¥2,820(2023/03/26 19:03:54時点 Amazon調べ-詳細)

Schiekリストラップのレビューは次の記事にまとめました。
» Schiekリストラップレビュー

SBDリストラップ

SBDは世界中のパワーリフターが愛用しているトレーニングギアメーカーです。

SBDリストラップ

SBDリストラップには3種類の長さと2種類のタイプがあります。

長さ40cm(S)
60cm(M)
100cm(L)
8cm
マジックテープ強度強力
素材フレキシブル
スティッフ

40cm、60cm、100cmそれぞれの長さでフレキシブルタイプとスティッフタイプのリストラップがあります。

SBDリストラップはフレキシブルタイプでも硬いので、「60cm・フレキシブルタイプ」でも十分安定してトレーニングできます。

スティッフは思っている以上に硬めです。

初めてSBDリストラップを使う筋トレ上級者は、フレキシブルタイプで慣れてからスティッフタイプを使うことをおすすめします。

今よりもう一段階重量を重くするなら、「100cm・フレキシブルタイプ」がおすすめです。

created by Rinker
SBD
¥6,500(2023/03/26 21:20:33時点 Amazon調べ-詳細)

リストラップを選ぶときのポイント

リストラップを選ぶときに注目すべきは次の3つです。

各ポイントを押さえて自分に合ったリストラップを選びましょう。

  • 長さ
  • マジックテープの強度
  • 素材

長さ

ほとんどのリストラップの長さは次のどれかで作られています。

  • 40cm
  • 60cm
  • 100cm

筋トレ上級者は60cmか100cmのリストラップを使いましょう。

長いリストラップの方が短いリストラップに比べ巻く回数が多くなります。

リストラップを巻いた分だけ手首をしっかり保護できるので、高重量トレーニングでいいパフォーマンスを発揮しやすくなるのです。

40cmリストラップは不要

40cmのリストラップは1,2周しか巻くことができません。

扱う重量が大きい筋トレ上級者にとっては短すぎます。

手首を保護するには心もとないので、40cmのリストラップは使わなくてOKです。

マジックテープの強度

リストラップを選ぶときはマジックテープの強度が高いものを選びましょう。

マジックテープの強度はマジックテープ部分の太さによって異なります

king2ringリストラップ(左)とマイプロテインリストラップ(右)のマジックテープ部分を比較しました。

king2ringリストラップとマイプロテインリストラップの比較

マジックテープ部分の太さは、king2ringリストラップがマイプロテインリストラップの2倍です。

  • king2ringリストラップ:5cm
  • マイプロテインリストラップ:2.5cm

マジックテープ部分が太いと粘着力も強い傾向にあります。

一方でマジックテープ部分が細いリストラップはそれほど粘着力が強くありません。

何度も付け外しを繰り返すとすぐに消耗してしまいます。

粘着力が弱くなったリストラップは危険

マジックテープの粘着力が弱くなったリストラップは危険です。

トレーニング中に外れてしまえば怪我につながる危険性もあります。

マジックテープ部分が細いリストラップは、早い段階で粘着力が弱くなります。

まさひと
まさひと

高重量を扱う筋トレ上級者は、マジックテープ部分が太いリストラップを選びましょう。

素材

リストラップは素材別に2種類あります。

  • フレキシブルタイプ
  • スティッフタイプ

フレキシブルタイプは収縮性がある素材でできているリストラップです。

引っ張りながら巻くことで巻く強さを調節できます。

ただし筋トレ上級者が重い重量を扱うには、ホールド感が足りなく感じるかもしれません。

トレーニングを安定させるためにも、筋トレ上級者におすすめなのはスティッフタイプのリストラップです。

まさひと
まさひと

スティッフタイプは硬い素材で作られているので、手首を強く固定できます。

フレキシブルタイプよりスティッフタイプのリストラップで固定した方が、今より重量を伸ばせられます

リストラップはどこに売ってる?

リストラップ販売店は次の2つです。

  • スポーツ用品店
  • ネット通販

スポーツ用品店

リストラップはゼビオデポなどのスポーツ用品店で売られています。

リストラップはどこに売ってる?
画像引用元: セビオ公式サイト
リストラップはどこに売ってる?
画像引用元: デポ公式サイト

ただし取り扱っているメーカーが少ないのがデメリットです。

店舗により異なりますが、筋トレ上級者におすすめなking2ring、Schiek、SBDは売られていない可能性があります。

ネット通販

Amazonや楽天などのネット通販では、さまざまなメーカーのリストラップが売られています。

筋トレ上級者におすすめの各メーカーや、長さ、タイプ別に数多くのリストラップを取り扱っている点が最大のメリットです。

created by Rinker
king2ring
¥1,980(2023/03/26 13:13:47時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Schiek(シーク)
¥2,820(2023/03/26 19:03:54時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
SBD
¥6,500(2023/03/26 21:20:33時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめのリストラップまとめ

この記事では、筋トレ上級者におすすめのリストラップ3選【硬い素材がおすすめ】について書きました。

リストラップを選ぶ際に注目するのは、「長さ・マジックテープの強度・素材」の3つです。

リストラップking2ringリストラップレビュー
king2ringリストラップ
Schiekリストラップ

Schiekリストラップ
SBDリストラップ
SBDリストラップ
メーカーking2ringSchiekSBD
長さ60cm60cm40cm
60cm
100cm
8cm8cm8cm
マジックテープ強度強力 強力 強力
タイプフレキシブル
スティッフ
フレキシブルフレキシブル
スティッフ
筋トレ上級者におすすめのリストラップ

筋トレでは60cmのリストラップを使うのが一般的です。

より高重量を扱う筋トレ上級者なら、100cmのリストラップでがっちり手首を固定しましょう。

マジックテープ部分が太いリストラップは粘着力が強力なので長持ちします。

今よりさらに高重量を扱うため、スティッフタイプで手首のホールド感を強めるのがおすすめです。

あなたに合ったリストラップを使って、筋トレのパフォーマンスを上げましょう。

筋トレのレベル別におすすめのリストラップやリストラップの選び方は、次の記事にまとめています。
» リストラップの選び方

タイトルとURLをコピーしました